0586-27-5200

営業時間 8:30〜17:00

会社案内
ご相談

雨漏り修繕のポイント

Protection from rainwater的確な雨漏り修繕で
工場・倉庫内の機械・製品を雨水から守る

屋根に空いた小さな穴から、雨漏りは発生しますがバケツを置いたり、吸水シートを置くなどの対処で済ませてしまっている現場に遭遇することもあります。しかし、その小さな穴から腐食は進み、建物全体が錆びてしまったり、穴がさらに広がって建物内にある機械や製品を雨水で濡らしてしまい、損害が出てしまう可能性が考えられます。そうした事態にならないためにも、雨漏りを発見したらすぐに修繕を行いましょう。

雨漏りは早期対応が鉄則!
被害が大きくなる前に修繕をしましょう。

今すぐ相談する 工場イラスト

Feature工場・倉庫の雨漏り修繕を行うフォレストファクトリーの特徴

屋根・外壁工事20年!雨漏りに関する知見で
的確な改修プランを提示

フォレストファクトリーはこれまで20年以上、工場・倉庫の屋根・外壁工事を行ってきました。雨漏り修繕はその中でもお客様から最も多く寄せられる依頼になります。屋根や外壁から侵入した雨水は躯体内の複雑な経路を通って発見する為、雨漏りの発生箇所や原因を突き止めるのは非常に難しい場合もあります。「以前他の業者に相談したが原因がわからなかった。」「直してもらったのに雨漏りが再発した。」と相談いただくこともよく経験てきました。弊社では豊富な経験から「どこから・何が原因で雨漏りが発生しているのか」を現地調査にてしっかり見ていき、的確に雨漏りを止めるための改修プランをお客様にご提示します。

作業風景

「雨仕舞い」「コーキング」「水切り」の徹底で
建物への雨水侵入を防止

雨水を建物内に侵入させないためには「雨仕舞い」「コーキング」「水切り」の処理が必要不可欠です。過去に工事に入った場所では雨仕舞いができていないために雨漏りが発生していることがありました。コーキングや水切りに関しても処理が甘くて雨漏りが発生している場合もあるため、フォレストファクトリーではしっかりと処理を行って建物が雨漏りしないように対策しています。

コーキング

コーキング

素材と素材の間に入れ、隙間から雨水が入り込まないようにしています。工場・倉庫の場合は特に多めに注入しています。

雨仕舞い

雨仕舞い

煙突、外壁、屋根、ベンチレーター(換気口)などに雨水が入らないよう行う工夫のことです。

水切り

水切り

傾斜のある屋根についているベンチレーターに雨水が停滞しないよう処理を行うのが水切りです。

屋根材に貼り付けるペフで
結露による水滴落下を防ぐ

屋根材の裏にはクッション性のある「ペフ」と呼ばれる結露防止剤を貼り付けています。ペフが結露した水滴を吸収してくれるため、結露によって屋根の内側に生じた水滴が工場・倉庫内にポタポタと雨漏りのように落下するのを防止してくれます。また、断熱性・耐水性・緩衝性・加工性に優れ、軽くて柔らかいため凹凸が多い複雑な屋根にも貼り付けることができます。

作業風景

Case工場・倉庫の雨漏り修繕を行った事例

Before After

劣化した明かり取りから雨水が落ちてくる…
上から蓋をするカバー工法で雨漏りを解決!

小牧市にある物流倉庫から「上から雨がポタポタ落ちてくる」との相談を受けて現地に向かいました。雨漏りの原因となっているのは屋根についている明かり取りで、経年劣化によって隙間が空いてしまい、そこから雨水が落ちてきているようでした。

工事内容

屋根を見てみると塗装が剥げ、劣化も進行していたため、カバー工法で屋根の板金工事を行うことになりました。使用したのは耐久性に優れたガルバリウム鋼板です。明かり取りの部分も全て覆ったため、採光することはできなくなってしまいましたが、遮熱断熱材も使用したため、冷暖房費の削減や従業員の方の作業効率向上を行えたと思います。

Before After

サビが進行して雨漏りが発生
屋根と外壁を修繕して雨が落ちてこない環境に

愛知県瀬戸市にある運送会社から雨漏りで相談を受けました。竣工から一度もメンテナンスをされていなかったため、屋根も外壁も塗装が剥げてサビが進行し、穴や割れなどが発生している状態でした。

工事内容

屋根材には小さな穴がいくつも空いており、ベンチレーターの周りはサビだらけでした。外壁・屋根をカバー工法にて耐久性に優れたガルバリウム鋼板で板金工事を行いました。黒ずみやサビが酷かった外観が一新され、綺麗な状態に。運送トラックの妨げにならないよう一部作業を、休業日である土日で行うなどで調整しながら工事を進めました。

フォレストファクトリーでは、
ここでご紹介したもの以外でも多くの実績を持っています。
他の実績については、以下からご確認ください。

事例を見る

Construction Flow担当者が知っておくべき雨漏り修繕のポイント

工場・倉庫の雨漏り修繕を依頼する前に、「雨漏り」について事前に理解を深めておくと、実際に工事を依頼した際もスムーズに進行します。ここでは、工場・倉庫の屋根修理に関する知識のない方のために、雨漏り修繕の担当者が知っておくべきポイントをいくつかご紹介します。実際に工事を発注される際に参考にしてください。

Construction Flow

放置で漏電火災も!
雨漏り放置によって発生するリスク

雨漏りを見つけてもバケツを置いたり吸水シートを置いたりという、その場しのぎの対処で済ませてしまっている現場に遭遇することもあります。しかし、そうした処置でその時は大丈夫でも、やがて大きな損害に発展してしまう可能性があります。ここでは、雨漏りを放置した場合にどのような損害が発生するのかをご紹介します。

商品・製品価値の低下

屋根から落ちてきた雨水が製品・商品を濡らしてしまい、価値を下げてしまうことが考えられます。濡れてしまった商品・製品は出荷できず破棄しなくてはいけなくなることも…。

機械の故障・生産ラインの停止

屋根から落ちてきた雨水が濡らすのは商品・製品だけではありません。製造に関わっている機械設備を濡らしてしまえば、故障の原因となり、最悪の場合は生産ライン自体が止まってしまう可能性もあります。

建物の劣化

建物は躯体によって支えられていますが、工場・倉庫の躯体は鉄骨造で出来ています。小さな穴から入り込んだ雨水が躯体に付着してサビが発生すると腐食が進んで建物全体の劣化を招いてしまいます。

漏電・火災事故、崩壊・落下事故

工場・倉庫内の電気配線などが濡れてしまうと漏電の原因となり、漏電が発生して従業員が触ると感電してしまいます。漏電から発火して火災事故につながる危険性があります。また、雨漏りによって劣化が進行し、ビスや屋根材の一部が落ちてくる崩壊・落下事故も考えられます。

雨漏りイメージ

雨漏りが原因で実際に起こった事故

鹿児島県で発生した発火事故

2001年12月に鹿児島県鹿児島市で発火事故が発生しました。発生したのは肉骨粉(家畜処理時に発生するクズ肉・骨などを乾燥させて粉末にしたもの。肥料などに使われます)を保管する倉庫でした。倉庫内が雨漏りしており、それによって肉骨粉の一部が水濡れすることで発酵し、発火事故につながってしまいました。

山口県で発生した崩壊事故

2022年9月に山口県下関市で、3階建ての倉庫の一部が崩壊し、倉庫前に止まっていた3台の車が下敷きとなり、車内にいた1名が死亡、2名が骨折や捻挫などの怪我を負う事態になりました。倉庫は築50年で老朽化が進んでおり、崩壊した箇所では雨漏りの症状がありました。

雨水が工場・倉庫内に入り込むことによって漏電や火災、発火事故などにつながったり、劣化が進行することによって建物が崩壊するケースがあります。こういった二次被害が起こる前に、できるだけ早い対処を行いましょう。

被害が起きる前に!
雨漏り発生時は早期対応を!

無料の建物診断実施中!ご連絡はこちらから

矢印